
2012年05月28日
壮大なる南米紀行(成田―ヒューストン―リマ)
(3月27日~28日)
沖縄から海外に出かけるのはそれなりに大変で、当日慌てないよう大事を取って成田に一泊。
そ、今後のハードな旅に備えて、パワー
を蓄えるため。というかもう無理は出来ないしたくない。
結局のところ、成田の田園の中にポツンと建ったビジネスホテルに着いてから一歩も外に出なかったー。
好奇心の塊みたいな私としては異例のこと、出発までエネルギーの
温存、温存。
テレビも見飽きたところで、7時頃から明け方まで「寝だめ」。
朝食のバイキングでは「食いだめ」。

沖縄から海外に出かけるのはそれなりに大変で、当日慌てないよう大事を取って成田に一泊。
そ、今後のハードな旅に備えて、パワー

結局のところ、成田の田園の中にポツンと建ったビジネスホテルに着いてから一歩も外に出なかったー。
好奇心の塊みたいな私としては異例のこと、出発までエネルギーの

テレビも見飽きたところで、7時頃から明け方まで「寝だめ」。
朝食のバイキングでは「食いだめ」。
たーっぷりの睡眠と、栄養を取った出発日の体調、気分とも絶好調ー!
昼前に成田空港でSTSAのメンバー(Senior Tourist in South America)と待ち合わせ。
暫くぶりに会うKさん、初対面のFさん、「1ヶ月の間ヨロシクねー
」
挨拶を交わした後はターミナルの天麩羅屋さんで最後の日本食(おっと、1ヶ月だけよね、多分・・・
)を取りながら、ざっとスケジュール、予算の事などについての打ち合わせ。
そして、今回の会計係、KさんからUSドルを受け取って、何となく旅への覚悟(?)みたいなものがフツフツと湧いてきます。
「いざいざっ!」

ハイテンションで乗り込んだ飛行機はユナイテッド。
ペルーのリマまでは直行便はなく、ヒューストン経由でまず11時間の空の旅。
それから飛行機を乗り換えてリマまでは約7時間。そ、遠いのですよ、なんせ地球の反対側ですからぁ。
国際線といえば、機内食と映画が楽しみですよね
。
ただ、今回は”あのユナイテッド”ということで、あまり期待はしていなかったものの・・・
流石にこれほどレベルの低い食事には滅多にお目にかかれないわねー。
ビーフを頼んだけれど、成田空港で食べた天麩羅
の後には特にそのギャップはあまりにも激しいものがある。
おまけに冷たい!
しかも時間の感覚が無いままに、次から次へと食べ物、飲み物ラッシュ。出しゃあ良いってもんじゃない!
それでも・・・出たら何となく食べてしまうのですねー。
ビーフ、アイスクリーム、タコス、プリッツェル、パスタにフルーツe.t.c。
他にやることも無いしぃ・・・映画は英語解読で疲れるし、試しにチャレンジしたゲームには馬鹿にされるし、寝て食べるしか無いか
。
ブロイラーになった気分で、一番目の空港ヒューストンに到着。
9.1.1の後渡米するのは2度目だけど、入国審査は相変わらず厳しくて、靴を脱ぐのは当然、レントゲン室の様な狭い個室に入れられ、ホールドアップ状態で全身チェック。
ま、良いけどね。ここまで神経過敏にならなきゃいけないアメリカも気の毒ねー。
自業自得とはいえ。
リマに向けて飛び立ったのはそれから2時間後。
また々機内食(ビーフに懲りて、今度はチキンを選んだけれど、そのまずさをひどいと思わなくなった我味覚が怖い・・慣れるんだ~)を食べて太り、やっとリマに到着したのは夜中の10時過ぎでした。
驚いたことに、夜中というのに空港ロビーは2階まで溢れんばかりの人だかり。
誰か有名人でも待ってるのかなー、まさか私たちの歓迎、そんなこたァ無いか、
は、は。
大勢の注視の中、少々緊張気味で歩いていると、ススーと近づいてくる女性。
胸に写真入りのIDの様な物をぶら下げていて、何だか旅行会社のスタッフの風体。
親切そうに「どこに行くのか」と聞いてくる。予約してあったホテルの名前を言うと、「リコンファーム(確認)してるか?」と女性。
「いや、特にしてないよ」と私。電話番号を知らせると、即座に携帯を取り出してスペイン語で何やら先方と話している様子。
そして、「予約のホテルはいっぱいで部屋が無いと言っている、でも同じクラスのホテルを紹介してあげるから心配ないよ」とあくまでにこやかに。
私は正直、慌てましたね。「スタートからこれではっ、ど、どーしよ・・・でも、助かったぁ
」
多分思い切り表情にも表れていたのでしょう。
それを見たKさん、断固として「決めたホテルに行ってみよう!」と、勇気ある決断を下しました(有無を言わさず
)。
通訳する私に「ペルーでは誰でも信用してはいけないのよ」と。
私は、親切なその女性に「連れが一応行ってみると言っているから・・・」と気弱に謝って・・・。
タクシーでそのホテルに行ってみると、何と、ちゃーんと部屋は予約されていた!ではありませんかっ。
フロントの人に「電話で確認したら、いっぱいだと言われたけど」というと首をかしげ「???」。
今だから言えるペルーでの危ない洗礼を受けた話でした
。
舞い上がっていた気分がいっぺんにしぼんでしまった、反省のひとコマ。
あの人だかりはカモ探しだったのか・・・
もし女の誘いにのっていたら、予約のホテルからは違約金をとられるわ、二重にホテル代金を支払うハメになっていたはず~~。
被害を被ることがなかったのは、ひとえにK姉御
の御陰ですぅ!
しかし、まだ旅慣れない無垢な私を「よくも!よくもっ
」
✽次回に続く・・・
旅行の画像は次回、目的地に着いてからでーす。
絵が無いのも寂しいので、留守中の畑のリカバリーに半日を費やした、昨日の模様です。
↓留守中に伸びに伸びた雑草と、ひ弱な野菜。それを2日かけてこのようにしましたぁ。
人参11本収穫。さぁ、秋に向けての土造りをやるぞぉ!


台風被害で諦めていたパッションフルーツが今年も実を結びました。ざっと数えて50個ぐらい。
一昨年の500個とはいかないまでも

昼前に成田空港でSTSAのメンバー(Senior Tourist in South America)と待ち合わせ。
暫くぶりに会うKさん、初対面のFさん、「1ヶ月の間ヨロシクねー

挨拶を交わした後はターミナルの天麩羅屋さんで最後の日本食(おっと、1ヶ月だけよね、多分・・・

そして、今回の会計係、KさんからUSドルを受け取って、何となく旅への覚悟(?)みたいなものがフツフツと湧いてきます。
「いざいざっ!」


ハイテンションで乗り込んだ飛行機はユナイテッド。
ペルーのリマまでは直行便はなく、ヒューストン経由でまず11時間の空の旅。
それから飛行機を乗り換えてリマまでは約7時間。そ、遠いのですよ、なんせ地球の反対側ですからぁ。
リマのセントロ(中心広場)→
国際線といえば、機内食と映画が楽しみですよね

ただ、今回は”あのユナイテッド”ということで、あまり期待はしていなかったものの・・・
流石にこれほどレベルの低い食事には滅多にお目にかかれないわねー。
ビーフを頼んだけれど、成田空港で食べた天麩羅


しかも時間の感覚が無いままに、次から次へと食べ物、飲み物ラッシュ。出しゃあ良いってもんじゃない!
それでも・・・出たら何となく食べてしまうのですねー。

ビーフ、アイスクリーム、タコス、プリッツェル、パスタにフルーツe.t.c。
他にやることも無いしぃ・・・映画は英語解読で疲れるし、試しにチャレンジしたゲームには馬鹿にされるし、寝て食べるしか無いか

ブロイラーになった気分で、一番目の空港ヒューストンに到着。
9.1.1の後渡米するのは2度目だけど、入国審査は相変わらず厳しくて、靴を脱ぐのは当然、レントゲン室の様な狭い個室に入れられ、ホールドアップ状態で全身チェック。
ま、良いけどね。ここまで神経過敏にならなきゃいけないアメリカも気の毒ねー。
自業自得とはいえ。
リマに向けて飛び立ったのはそれから2時間後。
また々機内食(ビーフに懲りて、今度はチキンを選んだけれど、そのまずさをひどいと思わなくなった我味覚が怖い・・慣れるんだ~)を食べて太り、やっとリマに到着したのは夜中の10時過ぎでした。
驚いたことに、夜中というのに空港ロビーは2階まで溢れんばかりの人だかり。
誰か有名人でも待ってるのかなー、まさか私たちの歓迎、そんなこたァ無いか、

大勢の注視の中、少々緊張気味で歩いていると、ススーと近づいてくる女性。
胸に写真入りのIDの様な物をぶら下げていて、何だか旅行会社のスタッフの風体。
親切そうに「どこに行くのか」と聞いてくる。予約してあったホテルの名前を言うと、「リコンファーム(確認)してるか?」と女性。
「いや、特にしてないよ」と私。電話番号を知らせると、即座に携帯を取り出してスペイン語で何やら先方と話している様子。
そして、「予約のホテルはいっぱいで部屋が無いと言っている、でも同じクラスのホテルを紹介してあげるから心配ないよ」とあくまでにこやかに。
私は正直、慌てましたね。「スタートからこれではっ、ど、どーしよ・・・でも、助かったぁ


多分思い切り表情にも表れていたのでしょう。
それを見たKさん、断固として「決めたホテルに行ってみよう!」と、勇気ある決断を下しました(有無を言わさず

通訳する私に「ペルーでは誰でも信用してはいけないのよ」と。
私は、親切なその女性に「連れが一応行ってみると言っているから・・・」と気弱に謝って・・・。
タクシーでそのホテルに行ってみると、何と、ちゃーんと部屋は予約されていた!ではありませんかっ。
フロントの人に「電話で確認したら、いっぱいだと言われたけど」というと首をかしげ「???」。
今だから言えるペルーでの危ない洗礼を受けた話でした

舞い上がっていた気分がいっぺんにしぼんでしまった、反省のひとコマ。
あの人だかりはカモ探しだったのか・・・
もし女の誘いにのっていたら、予約のホテルからは違約金をとられるわ、二重にホテル代金を支払うハメになっていたはず~~。
被害を被ることがなかったのは、ひとえにK姉御

しかし、まだ旅慣れない無垢な私を「よくも!よくもっ


✽次回に続く・・・

絵が無いのも寂しいので、留守中の畑のリカバリーに半日を費やした、昨日の模様です。
↓留守中に伸びに伸びた雑草と、ひ弱な野菜。それを2日かけてこのようにしましたぁ。
人参11本収穫。さぁ、秋に向けての土造りをやるぞぉ!


台風被害で諦めていたパッションフルーツが今年も実を結びました。ざっと数えて50個ぐらい。
一昨年の500個とはいかないまでも


Posted by よさこい at 10:55│Comments(0)