
2012年05月25日
帰ってきました
は、は。
やっぱり地産地消が一番!、”TI-DAプログ”バンザイ
!あーだこーだ・・・
実は~、再出発に際し”ライブドア”のブログを使ってみようかと浮気した結果、長文を書き終えたところでエラーが起こり
全文を飛ばしてしまった(T_T)/~~
。
ショックから立ち直れない状況がしばらく続いたのですが、気持ちを奮い立たせ
、待っていてくれる人たちのため
遅ればせながら旅行の報告を行いたいと思います。
使い慣れたこのサイトで・・・
題して「壮大なる南米紀行 序奏」
1ヶ月間、南米を旅してきましたぁ。
旅友は東京の友人、K.SさんとF.Eさんと私の”三婆旅行(怒られるな
)”。
Kさんは体育系の元教師。体も大きければ声もデカイ。何より頼れるのはその肝っ玉、
睨みの迫力。
カメラに趣味を持ち、彼女の写真には被写体への愛情と優しさが満ち満ちています。
Fさんは私とは初対面で、親戚のKさんの信奉者。
月に何度かご夫婦で東北にボランティアに行っているという、エライ人で、旅行中もその気遣いや思い遣を感じて癒されることも度々。
ま、この様なメンバーで3月28日~4月27日までの「壮大なる旅行」に船出した訳です。
漂った国はペルー、アルゼンチン、ボリビア、チリの四カ国。
事前の計画?
約一年半前ごろに「南米行きたいねー」という漠然とした声が上がり、実行に至ったのはやはり、Kさんの「切符取るからねー♪」という出発2か月前の電話から。
まだ漠然とした「憧れの世界」にいた私としては、具体的なプランどころか各国の知識もままならず、図書館に走り、南米に関する資料を読み漁り、取り敢えず
旅行までにイメージを膨らませることが出来たわけです。
取り敢えず、叩き台の旅行計画書なるものを作りネットで情報共有して。
意見を出し合いながら調整し、その都度更新を繰り返す、という私の中のシナリオだったのだけれど・・・。
多忙なKさん、奥ゆかしいFさんで結局具体的な日程、計画は殆ど私の独断と偏見で決定、文句は言わせないぞぉ。
あと、Kさんの現在ロンドンに住んでいるお嬢さんNちゃんが南米旅行の経験があり、色んなアドバイスをくれたり、ローカルでの飛行機を予約してくれたりと、えらく心強く恵まれたシチュエーションではありました。
ただ、彼女曰く「ホテルなんかは腐るほどあるんだし、予約なんかしなくて良いよ」とすべて現地で決めればいいと、超アバウトな進言には断固抵抗し、せめて宿泊先は決めて行こうと、色んなサイトを照合し、「安い」、「清潔」、「給湯設備」をクチコミから検討し、かなりの時間を割いて「独断と偏見」をもって予約をしたものです。
そ、「若者の旅」とは違うのです、なるべくリスクは避けなければっ。
言葉の壁?
そう、南米はブラジルを除いて全て未知なるスペイン語。
早速「誰もが分かるスペイン語」という小冊子を買ってきて、「よっしゃあ
」とページをめくったのは良いけれど、「ま、持って行けば良いことだし・・」との結論に達するのも早かったです、ハイ
。
後は、「アメリカで住んでいて英語に接したことがある」だけ、の私の記憶に頼ることと、年季の入ったオバタリアンの強心臓で乗り切るのみ。
何とも無謀ともいえる船出、いざ、いざ。
次回に続く・・・
↓野生のトマト、一ヶ月以上ほったらかしにしていたお蔭で桑の木をよじ登って庭先に顔を出し、毎日こんなに収穫がありますぅ。


やっぱり地産地消が一番!、”TI-DAプログ”バンザイ


実は~、再出発に際し”ライブドア”のブログを使ってみようかと浮気した結果、長文を書き終えたところでエラーが起こり


ショックから立ち直れない状況がしばらく続いたのですが、気持ちを奮い立たせ


使い慣れたこのサイトで・・・

題して「壮大なる南米紀行 序奏」
1ヶ月間、南米を旅してきましたぁ。
旅友は東京の友人、K.SさんとF.Eさんと私の”三婆旅行(怒られるな

Kさんは体育系の元教師。体も大きければ声もデカイ。何より頼れるのはその肝っ玉、
睨みの迫力。

カメラに趣味を持ち、彼女の写真には被写体への愛情と優しさが満ち満ちています。
Fさんは私とは初対面で、親戚のKさんの信奉者。
月に何度かご夫婦で東北にボランティアに行っているという、エライ人で、旅行中もその気遣いや思い遣を感じて癒されることも度々。
ま、この様なメンバーで3月28日~4月27日までの「壮大なる旅行」に船出した訳です。
漂った国はペルー、アルゼンチン、ボリビア、チリの四カ国。
事前の計画?
約一年半前ごろに「南米行きたいねー」という漠然とした声が上がり、実行に至ったのはやはり、Kさんの「切符取るからねー♪」という出発2か月前の電話から。

まだ漠然とした「憧れの世界」にいた私としては、具体的なプランどころか各国の知識もままならず、図書館に走り、南米に関する資料を読み漁り、取り敢えず

取り敢えず、叩き台の旅行計画書なるものを作りネットで情報共有して。

意見を出し合いながら調整し、その都度更新を繰り返す、という私の中のシナリオだったのだけれど・・・。
多忙なKさん、奥ゆかしいFさんで結局具体的な日程、計画は殆ど私の独断と偏見で決定、文句は言わせないぞぉ。

あと、Kさんの現在ロンドンに住んでいるお嬢さんNちゃんが南米旅行の経験があり、色んなアドバイスをくれたり、ローカルでの飛行機を予約してくれたりと、えらく心強く恵まれたシチュエーションではありました。
ただ、彼女曰く「ホテルなんかは腐るほどあるんだし、予約なんかしなくて良いよ」とすべて現地で決めればいいと、超アバウトな進言には断固抵抗し、せめて宿泊先は決めて行こうと、色んなサイトを照合し、「安い」、「清潔」、「給湯設備」をクチコミから検討し、かなりの時間を割いて「独断と偏見」をもって予約をしたものです。
そ、「若者の旅」とは違うのです、なるべくリスクは避けなければっ。
言葉の壁?
そう、南米はブラジルを除いて全て未知なるスペイン語。
早速「誰もが分かるスペイン語」という小冊子を買ってきて、「よっしゃあ


後は、「アメリカで住んでいて英語に接したことがある」だけ、の私の記憶に頼ることと、年季の入ったオバタリアンの強心臓で乗り切るのみ。
何とも無謀ともいえる船出、いざ、いざ。
次回に続く・・・

父親の誕生日(5月17日)、実家に寄り恒例のフラを披露→
↓野生のトマト、一ヶ月以上ほったらかしにしていたお蔭で桑の木をよじ登って庭先に顔を出し、毎日こんなに収穫がありますぅ。



Posted by よさこい at 13:12│Comments(4)
この記事へのコメント
お帰りなさい。
興味津々の行先だったので、おみやげ話が聞きたくて、お待ちしていました!!
そんな間に、沖縄在住・居酒屋勤めのの息子は、沖縄の優しい娘と結婚しました~(めでたし)
興味津々の行先だったので、おみやげ話が聞きたくて、お待ちしていました!!
そんな間に、沖縄在住・居酒屋勤めのの息子は、沖縄の優しい娘と結婚しました~(めでたし)
Posted by hanahana at 2012年05月25日 20:49
ブログ再開、待ってました!
TI-DAブログの機能はなかなかのものですよ。
このままの方がいいですよ(引越しした私がいうのも変ですが(^^ゞ)
壮大なる南米紀行の今後を楽しみにしてま~す。
TI-DAブログの機能はなかなかのものですよ。
このままの方がいいですよ(引越しした私がいうのも変ですが(^^ゞ)
壮大なる南米紀行の今後を楽しみにしてま~す。
Posted by まやおーじ at 2012年05月26日 23:13
三婆、万歳!ですね。
凄い!向かうところ敵なしのノリ、次も次も
楽しみに待っていまぁ~す。
凄い!向かうところ敵なしのノリ、次も次も
楽しみに待っていまぁ~す。
Posted by オルッサ at 2012年05月27日 08:55
皆様、有難うございます。
応援を受けて、ヨサコイ頑張りまっす♥
応援を受けて、ヨサコイ頑張りまっす♥
Posted by よさこい
at 2012年05月28日 11:01
