
2011年09月04日
ゲスト台風一過
更新をしない(出来ない)まま、何とまあ早い事、
あっという間に1ヶ月、蜻蛉の飛び交う季節になってしまいましたぁ。
台風9号の影響で電話線が切れ、8月5日から18日まで、何と14日間の電話不通状態が続いたのでした。で、インターネットはずっと不通で、ブログ更新もままならず。
不便な事この上なく、日々の生活がこんなにもネット社会に依存していたのかと、痛感した次第です。我が家も進化したもンだ、ウン
。
そして、19日から来沖3度目の横浜のAさん登場(作業員2号)。夫を動かし、懸案だった伸びほうだいの枝を切ってくれたり、森の木の伐採etc..。
2週間ほど滞在した彼にダブるように、月末から9月にかけて高知から1歳4ヶ月のジュニア連れの姪夫婦が来沖。
何とも慌ただしく(今日は何して遊ぼうかねー)、楽しい日々を過しました。
以上、更新しなかった言い訳ねー。
それも一段落した、今日日曜日、夫は昨日から泊りがけで座間味に出かけ、今朝は初体験の“サバニ帆漕レース”に出場しています。座間味から那覇の泊港まで約40キロを、30艇ぐらいの“サバニ”で競走するという大人の遊び。
何とも面白そう!子供のように(何時もだけど)ウキウキとして出かけましたね。
私の方は昨日の友人の“結婚披露パーティー”に出席、夕食分までバイキングを食べて一食を浮かせ、今日は朝から「鬼の居ぬ間」のお昼寝三昧。
早朝ラスと散歩した後は“世界陸上”のマラソンをダラダラと見て、気が付いたらお昼。
ラスティも横でゴロゴロ、付き合いの良いヤツだ。
ゲストと過した、この2週間余りの出来事が走馬灯の様に(この表現、まだ生きてるのかな)頭を過ぎります。
瀬底でのカヤック仲間の集まり、反省会。我が家でのBBQ、Kさんのお宅に呼ばれて、素敵なピザをご馳走になった事、“のぼたんファーム”でのしばしのゆんたく、“スポンジテニス”のゲームに結構熱くなった事等など・・。
←Kさん宅のデッキにセッティングされたt-ブル。おっ洒落~
!

何と言っても圧巻は“ヤンバルの海”、カヤック、秘密のビーチでの海遊び。

ただねぇ、至福の時を過した後、ふと鏡を見ると「ガ~~ン
!!」
日焼け止めを塗ったはずなのに、やはり沖縄の紫外線は侮れないわけねー。
グスン・・・

←約20年振りのテント設営!ビーチに日陰は欠かせません。


←ザファミリー、絵になるねー
あ、そうそ。
今回、結果的にお天気が、おもいきり味方をしてくれたのですが、これには実にハラハラドキドキの経緯があるのです。
実は姪夫婦、最初6月に来沖を計画していて、台風で2回延期し今回3度目の挑戦でした。
1回目は台風2号、2回目は台風5号のピンポイント。
今回最後のチャンスは8月28日、それも台風11号が沖縄方面に向かっていた。おまけに12号も発生して、沖縄はサンドイッチ状態。
姪はもう「執念」で来る気でいたけど、迎える私も実を言うと「インドア」で過せる場所を探すという弱気傾向にありました。
ところが、蓋を開けてみると全工程が素晴らしい天候に恵まれた訳で、先着のAさんが「俺は
男だ、俺のお陰だ」と威張る事
。
「来年の年賀状の写真を撮りたい」という姪たちの要望で、最後の日は運転港でカヤック体験と古宇利島で海水浴
、きっと良い葉書ができるはず。

ただ、帰りの四国便が台風12号接近のため欠航になる可能性が、しかしそれもぎりぎりのタイミングで着陸できたとの事。
よくよく台風に縁のある人達だ。
姪曰く、「今回でツキを使い果たし気がする・・・」と何となく弱気モード
「晴れ男の俺が帰ったから、台風が逸れて関東から四国に向かったんだ」っていう強気
のおじさんも居ると言うのに。
お客さんが帰った後、何となく感じる虚脱感。やる事は山積しているのに、何も手につかない状態で・・・ま、いいか。
沖縄には「よんな、よんな」(ゆっくり、ゆっくり)という名言があるしぃ。
あっという間に1ヶ月、蜻蛉の飛び交う季節になってしまいましたぁ。
台風9号の影響で電話線が切れ、8月5日から18日まで、何と14日間の電話不通状態が続いたのでした。で、インターネットはずっと不通で、ブログ更新もままならず。

不便な事この上なく、日々の生活がこんなにもネット社会に依存していたのかと、痛感した次第です。我が家も進化したもンだ、ウン


我が家訪問客の最年少記録→
2週間ほど滞在した彼にダブるように、月末から9月にかけて高知から1歳4ヶ月のジュニア連れの姪夫婦が来沖。
何とも慌ただしく(今日は何して遊ぼうかねー)、楽しい日々を過しました。
以上、更新しなかった言い訳ねー。


何とも面白そう!子供のように(何時もだけど)ウキウキとして出かけましたね。

私の方は昨日の友人の“結婚披露パーティー”に出席、夕食分までバイキングを食べて一食を浮かせ、今日は朝から「鬼の居ぬ間」のお昼寝三昧。

早朝ラスと散歩した後は“世界陸上”のマラソンをダラダラと見て、気が付いたらお昼。
ラスティも横でゴロゴロ、付き合いの良いヤツだ。
ゲストと過した、この2週間余りの出来事が走馬灯の様に(この表現、まだ生きてるのかな)頭を過ぎります。


←Kさん宅のデッキにセッティングされたt-ブル。おっ洒落~

で、もって“花マルピザ”と製作者Kさん→
何と言っても圧巻は“ヤンバルの海”、カヤック、秘密のビーチでの海遊び。


ただねぇ、至福の時を過した後、ふと鏡を見ると「ガ~~ン

日焼け止めを塗ったはずなのに、やはり沖縄の紫外線は侮れないわけねー。


←約20年振りのテント設営!ビーチに日陰は欠かせません。

子供の遊び場には最高の場所!→

←ザファミリー、絵になるねー

あ、そうそ。
今回、結果的にお天気が、おもいきり味方をしてくれたのですが、これには実にハラハラドキドキの経緯があるのです。
実は姪夫婦、最初6月に来沖を計画していて、台風で2回延期し今回3度目の挑戦でした。
1回目は台風2号、2回目は台風5号のピンポイント。

今回最後のチャンスは8月28日、それも台風11号が沖縄方面に向かっていた。おまけに12号も発生して、沖縄はサンドイッチ状態。

姪はもう「執念」で来る気でいたけど、迎える私も実を言うと「インドア」で過せる場所を探すという弱気傾向にありました。
ところが、蓋を開けてみると全工程が素晴らしい天候に恵まれた訳で、先着のAさんが「俺は


「来年の年賀状の写真を撮りたい」という姪たちの要望で、最後の日は運転港でカヤック体験と古宇利島で海水浴



ただ、帰りの四国便が台風12号接近のため欠航になる可能性が、しかしそれもぎりぎりのタイミングで着陸できたとの事。
よくよく台風に縁のある人達だ。
ちょい迷惑がっていたラスティとJ→
姪曰く、「今回でツキを使い果たし気がする・・・」と何となく弱気モード

「晴れ男の俺が帰ったから、台風が逸れて関東から四国に向かったんだ」っていう強気


お客さんが帰った後、何となく感じる虚脱感。やる事は山積しているのに、何も手につかない状態で・・・ま、いいか。
沖縄には「よんな、よんな」(ゆっくり、ゆっくり)という名言があるしぃ。

Posted by よさこい at 16:01│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは
楽しい台風さんでしたね
電話線が切れ・・たいへんでしたね~
那覇とかコザでは こんなに長い期間 通じないってのは ありえないですよね
(私 生まれも育ちも沖縄県産です)
楽しい台風さんでしたね
電話線が切れ・・たいへんでしたね~
那覇とかコザでは こんなに長い期間 通じないってのは ありえないですよね
(私 生まれも育ちも沖縄県産です)
Posted by ちーとん at 2011年09月04日 17:00
さすがヤンバルでしょ。ここ今帰仁インフラも遅れていて“光”もきていないのデス。(>_<)
Posted by よさこい
at 2011年09月05日 16:27
